ケセラセラ生活 › 由緒正しき青梗菜
2013年12月25日
由緒正しき青梗菜
これは、ある品評会で3等賞になったチンゲンツァイの兄弟です。
根本から葉先まで、と~てもきれい。
「凛々しく撮ってネ」 育ての親カコさんの注文です。
ウデはないけど、モデルがいいので、おいしそうに撮れました。
Posted by み~ちゃん at 14:28│Comments(17)
この記事へのコメント
カコさん作の チンゲン菜ですか~
写真きれいに撮れていますよ~~(^O^)/
写真きれいに撮れていますよ~~(^O^)/
Posted by キャンディー
at 2013年12月25日 16:17

本当に器量よしの青梗菜。作者に似るんですね。
食べるのもったいないね。
食べるのもったいないね。
Posted by しおちゃん
at 2013年12月25日 21:03

今や江間の地に揺るぎない大きな根を張って
近代農業に取り組まれている、カコさん作の
入賞したチンゲンサイですね
立派なモデルなのに画像が小さすぎますよ~~
今度逢ったときは宜しくとね・・
近代農業に取り組まれている、カコさん作の
入賞したチンゲンサイですね
立派なモデルなのに画像が小さすぎますよ~~
今度逢ったときは宜しくとね・・
Posted by 007
at 2013年12月26日 05:44

瑞瑞しい色をしていますね、葉の感じも良くて、、これは優秀なものと分かります、。
青梗菜、結構使います。お値段も手ごろだしあまり癖のない野菜なので、何にでも応用が効きますね。
↑の007さんのコメント通り、もっとおっきく撮っておっきくアップすればよかったのに~~^^
青梗菜、結構使います。お値段も手ごろだしあまり癖のない野菜なので、何にでも応用が効きますね。
↑の007さんのコメント通り、もっとおっきく撮っておっきくアップすればよかったのに~~^^
Posted by エリザベス at 2013年12月26日 07:47
キャンディーさんへ
この3等賞で、今年のカコさんの運は使い果たしたみたい。
よって、宝くじもイマイチ期待薄のようです。
この3等賞で、今年のカコさんの運は使い果たしたみたい。
よって、宝くじもイマイチ期待薄のようです。
Posted by み~ちゃん
at 2013年12月26日 09:11

作者に似て器量よし・・・
カコさんが舞い上がってしまいます。
今以上に舞い上がったら・・・手がつけられません。
カコさんが舞い上がってしまいます。
今以上に舞い上がったら・・・手がつけられません。
Posted by み~ちゃん
at 2013年12月26日 09:13

007さんへ
操作を間違ってしまいました、クスン(/_;)
せっかくおいしそうに撮ったのに・・・。
カコさん頑張ってますよ~。
操作を間違ってしまいました、クスン(/_;)
せっかくおいしそうに撮ったのに・・・。
カコさん頑張ってますよ~。
Posted by み~ちゃん
at 2013年12月26日 09:17

エリザベスさんへ
今朝、さっそくジュースに入れました。
確かにくせがないから、使いやすいです。
写真技術は、これから磨きます、トホホ・・・
今朝、さっそくジュースに入れました。
確かにくせがないから、使いやすいです。
写真技術は、これから磨きます、トホホ・・・
Posted by み~ちゃん
at 2013年12月26日 09:20

しおちゃんへ
スミマセン、名前が抜けました。
スミマセン、名前が抜けました。
Posted by み~ちゃん
at 2013年12月26日 09:21

立派な青梗菜、写真を見ただけで3等賞に
入賞するのは当たり前の感じ
瑞々しく美味しそう
入賞するのは当たり前の感じ
瑞々しく美味しそう
Posted by サラダ
at 2013年12月26日 17:49

余り、食品の事は解りませんが、
最近、伊豆の国市の観光協会でも、国際化をめざし、
中国野菜にも興味を示しているようです。
新鮮で、綺麗な野菜だけに、3等賞も納得ですね。
最近、伊豆の国市の観光協会でも、国際化をめざし、
中国野菜にも興味を示しているようです。
新鮮で、綺麗な野菜だけに、3等賞も納得ですね。
Posted by 城山の番人
at 2013年12月26日 18:16

サラダさんへ
写真に残したので、バリバリ食べていますが、おいしいです。
サラダさんも野菜作り、頑張っているから
いつか賞を狙ってください。
写真に残したので、バリバリ食べていますが、おいしいです。
サラダさんも野菜作り、頑張っているから
いつか賞を狙ってください。
Posted by み~ちゃん
at 2013年12月27日 08:37

城山の番人さんへ
写真上手な人が撮れば、特賞にも見えそうな、りっぱな青梗菜です。
韮山辺りでは、栽培が盛んなようですね。
柔らかめな野菜なので、年寄りに重宝します。
写真上手な人が撮れば、特賞にも見えそうな、りっぱな青梗菜です。
韮山辺りでは、栽培が盛んなようですね。
柔らかめな野菜なので、年寄りに重宝します。
Posted by み~ちゃん
at 2013年12月27日 09:00

色艶いいですね!
カコさんこんな、美味しい物 食してるんだぁ~
お肌の 色艶いいのが納得です。
写真とても良く撮れてますよ~~シャンとして足元の色の白い事・・・
色っぽ~~いですヽ(^o^)丿
カコさんこんな、美味しい物 食してるんだぁ~
お肌の 色艶いいのが納得です。
写真とても良く撮れてますよ~~シャンとして足元の色の白い事・・・
色っぽ~~いですヽ(^o^)丿
Posted by いちご
at 2013年12月28日 23:24

いちごさんへ
カコさんのお肌の色つやはさておき(エヘッ)、
なにせ3等賞ですからね、ただものではありません。
内緒の話?ですが、畑にゴロゴロあるらしいですよ。
カコさんのお肌の色つやはさておき(エヘッ)、
なにせ3等賞ですからね、ただものではありません。
内緒の話?ですが、畑にゴロゴロあるらしいですよ。
Posted by み~ちゃん
at 2013年12月29日 09:23

品評会で3等賞になった青梗菜の兄弟、
血筋がいいと品もいいですね。
血筋がいいと品もいいですね。
Posted by こばちゃん
at 2013年12月29日 12:40

こばちゃんへ
まだ兄弟はたくさんいるみたい。
どーもみんないい子らしいですよ。
会いに行ってみたら?
まだ兄弟はたくさんいるみたい。
どーもみんないい子らしいですよ。
会いに行ってみたら?
Posted by み~ちゃん
at 2013年12月30日 08:54
